本文へ移動

2025年02月16日の行事

タイトル 第20回 第6師団音楽まつり
時間
場所 天童市市民文化会館
内容

◇時間
【第1回講演】午前11時開演(午前10時開場)
【第2回講演】午後3時開演(午後2時開場)
◇出演:第6音楽隊、第6師団らっぱ隊、第20普通科連隊(花笠踊り)、第2施設団(船岡さくら太鼓)、福島駐屯地(ファンシードリル)、ゲストバンドなど
◇入場料:無料(全席指定)
◇応募方法:第6師団ホームページまたは往復はがき(〒999-3797 第6師団広報班あて※住所記載不要)に、住所・氏名・年齢・希望人数(1通につき2人分まで)・電話番号を記載の上、応募してください。
※ 詳しくは第6師団ホームページ(「第6師団」で検索)をご覧ください。
◇応募期間:12月16日(月)〜令和7年1月17日(金)※消印有効
◇問合せ:陸上自衛隊第6師団司令部総務課広報班 TEL48-1151

タイトル 第34回「新田町文化祭」
時間 10:00〜15:00
場所 新田町公民館(白水一丁目10番17号)
内容

喫茶コーナーやミニバザーなどを行いますので、ぜひお越しください。

タイトル 日本体育大学×東根市 ケガ予防と運動能力向上のためのコンディショニング講座
時間 10:00〜12:00
場所 中央運動公園体育館アリーナ
内容

「ケガ知らずのアスリートになろう!」参加者募集

運動能力は、9歳から12歳までのゴールデンエイジと呼ばれる時期に著しく発達します。この時期に、神経系の能力向上に視点を置いたトレーニングや睡眠教育を学び、けがをしない体づくりを行うことはとても大切とされています。柔道整復師やアスレティックトレーナーの資格を持つ日本体育大学のスタッフが指導します。無料で参加できます。

◇対象:小学生および保護者、指導者など
◇定員:80人程度(先着)
◇持ち物:上履き、タオル、飲み物
◇申込方法:電話または右の2次元コードからお申し込みください。
◇申込締切:2月7日(金)
◇問合せ:生涯学習課スポーツ振興係 TEL内線3538

タイトル 【東根市民立大学タントまなべ学園】荻原博子氏講演会
時間 14:00〜15:30
場所 さくらんぼタントクルセンター 大ホール
内容

11月16日(土)から申し込み受付開始!

◇講師:荻原 博子(おぎわら ひろこ)氏(経済ジャーナリスト)
◇講演題目:くらしと経済

経済事務所勤務後、フリーの経済ジャーナリストとして、新聞・経済誌などに連載。バブル崩壊直後からデフレの長期化を予想し、現金に徹した資産防衛、家計運営を提唱し続けています。難しい経済やお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説します。

◇定員:400人
◇受講料:一般1,000円/高校生以下500円

◇申込方法

  • 11月16日(土)は午前9時から午後4時まで、さくらんぼタントクルセンターで受講の申し込みを受け付けます。
  • 11月18日(月)以降は、生涯学習課(市役所4階)または申込フォームで受け付けます(生涯学習課での受け付けは土・日曜日、祝休日を除き午前9時から午後5時まで)。
  • なお、電話やメール、郵送などでの申し込みはできませんのでご了承ください。
  • 定員になり次第、申込受付を終了します。
  • 手話通訳・要約筆記による情報保障を希望する人は、申し込み時にお申し出ください。ただし、要約筆記の場合はパソコンを使用しますが、スクリーンに映写はしませんのでご了承ください。

※申込書は生涯学習課とさくらんぼタントクルセンターに備えてあります。また市ホームページからダウンロードもできます。

◇問合せ:東根市民立大学「タントまなべ学園」事務局(生涯学習課内) TEL内線3532

タイトル 英語サロン イングリッシュ・タイム
時間 15:00〜16:30
場所 市職業訓練センター
内容

ドイツ出身の市国際交流員タシュキン・トラン氏をゲストに招いて「英語だけ」の時間を過ごします。ゆるく楽しくドイツの話を英語で聞いて、英語で話してみましょう!無料で参加できます。
◇申込方法:2次元コードまたは電話でお申し込みください。

◇問合せ:市さくらんぼ国際交流協会 TEL080-8163-2295