対象となる方
次の1から3のすべてに当てはまる方
- 令和4年4月1日以降に生まれた子どもを養育していること
- 乳児全戸訪問(赤ちゃん訪問)時に、保健師等の面談※を受けたこと
- 他の市町村で子育て応援給付金(現金やクーポンなど)の支給を受けていないこと
支給額
お子さん1人あたり5万円(現金)
例:双子を出産した場合は10万円支給
必要な手続き
- 新生児出生連絡票を提出していただく際に、こども家庭課で申請書を配布します。
- 生後1か月頃に、保健師等が赤ちゃん訪問(体重測定や面談など)を行います。
訪問時に下記の書類をご提出ください。
【必要書類】
-
- 申請書
- 申請者(原則:母)名義の口座の写し
- 申請受付後入金まで、概ね1~2か月かかります。
- 支給日が決まり次第、書面でお知らせします。
※赤ちゃん訪問を里帰り先で希望する場合は、お問い合わせください。
関連リンク
(こども家庭庁)妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)【外部サイトへリンク】